【 好感度を高める 】 会話 の 心理テクニック 7選

スポンサーリンク
心理テクニック 楽しそうに笑う人々 心理効果・テクニック
好感をもたれる会話の 心理テクニック
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

【 好感度を高める 】 会話 の 心理テクニック 7選

今回は、手軽に使えてしかも効果の高い会話の 心理テクニック について様々なテクニックをご紹介していきます。

以下の悩みを抱えている人におすすめです。

  • 親しくなりたい人がいるのになかなか距離が縮まらない人
  • 人からあまりいい印象を持たれにくくて困っている人

好感度を上げる 会話の 心理テクニック 7選

  1. 初頭効果
  2. 類似性の法則
  3. 好意の返報性
  4. カリギュラ効果
  5. 自発的特徴変換(ポジティブ・ゴシッピング)
  6. ツァイガルニック効果
  7. ピークエンドの法則

 心理テクニック1.「初頭効果」

「一番最初の情報は全体の印象を決め、人の心に残りやすくなる」原理のこと。

第一印象が大事とよく言われるがまさにその通り。

最初に入ってきた情報がその人全体の印象を決めてしまう。しかもこの心理効果は、永続的に続きやすい。

《初頭効果の原理》

初頭効果は「自分の正しさを証明したい」という『確証バイアス』に基づいている。

つまり「あ、やっぱりこの人はイメージ通りの人だった」と思いたいのである。

《活用方法》

初対面のときはとにかくポジティブに接すること。

さらに、自分の情報を話す際は「能力」ではなく「自分の実績」を話すと、いい印象や有能なイメージを持たれやすくなる。

今の目標や力を入れていることを語るのも良い。

《注意点》
逆もまたしかりで、初対面の相手にはなるべく失敗談は語らない方が良い。

親しくなるために効果的とされているが、もう少し打ち解けてからにする。

2.類似性の法則

「人は自分と趣味趣向、価値観や考え方、境遇が似ている人に親しみを持ちやすい」という法則。

《原理》


人間の本能のひとつである「所属欲求(集団に属していた方が生存確率が高いためコミュニティーの一部である事を無意識に求めること)」に基づいている。

 

《活用方法》

 

「好き嫌い」や「価値観・考え方」の共通点を探すと特に親しくなりやすい。

「それな!」が流行ったのもうなずける。

3.好意の返報性

誰かから受けた好意を返したくなる心理のこと。

《活用方法》


相手に「感謝」「称賛」「興味」を示すことで、好意を向けられやすくなる。


《注意点》

「返せない」となると「罪悪感」が生まれ、逆に距離を置かれてしまうので、気軽にできるライトなものに留めることが大切。

4.カリギュラ効果

禁止や制限を受けるほど興味関心がわき、その行為をやりたくなる現象のこと

《活用方法》


自分の「秘密」を話すことで、相手の興味を惹きつけることができる。

「二人だけの秘密ね」ということで「私だけに話してくれた」という信頼感も得ることができる。

《注意点》

その秘密は1人にしか言わないこと。
第三者に行っていることがわかると逆に信頼を損なうことになる。

5.自発的特徴変換(ポジティブ・ゴシッピング)

「人のうわさ話に出てくる第三者を無意識に自分と重ねてしまう」という原理。

他人の陰口を言う人は「悪者」のイメージを持たれやすいのはこのため。

《活用方法》


本人がいない状況でその第三者のことを話す際は、なるべくポジティブなことを言う。

そうすることで、相手は「自分が言われた気分」になり、それを言った相手に対して好感を持ちやすくなる。

《注意点》

愚痴はあまり親しくないうちは話さないこと。

あくまで、自分の印象が確定している気心知れた相手にだけ話す。

6.ツァイガルニック効果

 「不完全で『未完了』なものほど意識に残りやすい」という原理のこと。

 『ワーキングメモリー』に展開された情報は、許容量を超えるか完了されるまで「短期記憶」に残り続ける。

 

《活用方法》

LINEや会話のやり取りは、少し中途半端なところで終わらせた方が意識に残りやすく、次また連絡が来やすくなる。

「押してもダメなら引いてみな」はこの法則にあてはまる。

7.ピークエンドの法則

「人が過去の出来事を思い出す際は、その出来事の『ピーク(最高)』と『エンド(最後)』を評価しやすい」という法則のこと。

《活用方法》


人と別れる際は「楽しかった」や「ありがとう」などのポジティブな一言を添えることで、その出来事に対する全体の印象も良くなる。

まさに「終わり良ければすべてよし」である。

《注意点》


「疲れた」や「大変だった」などのネガティブなワードは、別れ際には言わない方が良い。

もし言ってしまった場合は「でも、楽しかったね」など、ポジティブな言葉で終われせればOK。

心理テクニック まとめ

  1. 初頭効果
    第一印象を覆すのはかなり難しいため、初対面のときはできる限りポジティブに接することが大切。
  2. 類似性の法則
    相手の「好き・嫌い」や「価値観・考え方」に共感する。
    人は自分と似た考え方や感じ方をする人に親しみを深く感じやすい。
  3. 好意の返報性
    相手に日頃から「感謝」「称賛」「興味」を示す言葉をかけるようにする。
    「好意」を向けられると相手に返したくなる心理が働くため仲良くなりやすくなる。
  4. カリギュラ効果
    「二人だけの秘密」をつくることで親密さが増す。
    「いけないこと」に人は強い関心を示す。
  5. 自発的特徴変換(ポジティブ・ゴシッピング)
    第三者のことを噂にするときはなるべくポジティブなことを言うようにする。
    人は、他人の悪口を「自分が言われたように」感じてしまうため、好きな人の前ではなるべく誰かの陰口を言わないことが大切。
  6. ツァイガルニック効果
    メッセージや会話のやり取りは中途半端なところで切り上げる。
    会話を中途半端なところで終わらせることで「もっと話したい!」という心理が働くため、次からの関係を発展させやすくなる。
  7. ピークエンドの法則
    別れ際にはなるべくポジティブな感想を言う。
    人は、その日の出来事のピークと一番最後の出来事の印象が記憶に残りやすい。
    「終わり良ければ全てよし」とはまさしく理にかなった言葉なのである。
「心理テクニック」については、こちらの記事もおすすめです。
>>【心理学】恋愛 で使える 会話 の 心理テクニック

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました